Diary Blog of Dary

temtanが書いた文章

Re:情報発信者にとって、はてブのメリットって何なんだろう?

http://d.hatena.ne.jp/aroundthedistance/20090218/1234892536

なんか本気で「意図をくみ取って貰えてない」と言っているようなので、ちょっと言及してみるよ。

ないんだ。メリットが無いんだ。はてブじゃないと生まれないメリットが無いんだ。

「メリットが無い」とか言っているんですけど、本当に言いたいことは「デメリットがある」って言いたかったんじゃないですか?

僕はもう1個ブログをはてなでやっていて、ホッテントリの常連と言っても過言じゃないぐらい入れてもらっているけれど、あんまりいい思い出が無い。

って言ってるけども、これってもし「メリットが無い」ならば「いい思い出がない」なんて言わずに、「どうでもいい」って反応になるのが普通でしょ。「いい思い出がない」ってのは要するに「嫌なことがあった」という事であって、それって「デメリットがある」って事になるわけで「メリットが無い」とはまた違うことですよね。
あと、自分の記憶だと確か以前にブクマでの dis がうんぬんとかどこかで言ってたのを憶えていて、多分こう「デメリットがある」と言いたかったんじゃないかなとは過去の発言から「推測」はできるという面もすくなからずある。
こういう風に、文章の他の部分との整合性や同一人物の過去の発言から、エントリで本当に言いたかった意図を「推測」は出来るけど、「メリットが無い」と言っておいて「デメリットがある」と意図を「エントリから読み取る」のは流石に無理なんじゃないですかね。
それに、推測という行為も世の中には「邪推」という言葉があって、そこに書いてないことを読み取るという行為は、場合によってはエントリを書いた人にとって良くないことでもあるわけですよ。だから、文章を書く側も自分が伝えたいことを出来るだけ正しく記述できることを目標に文章を書くべきだと思うし、意図を書いてあることだけから読み取るという行為が文章を書いた人に対する敬意を払っている事になると思う。
もし、それでも意図を『くみ取って』欲しいと思っているのならば mixi とか SNS を利用するとか、基本プライベートにして、意図を『くみ取れる』人だけを許可制にするとかなんて良いのではないでしょうかね。けど、不特定多数の人間に対して情報を発信しておいて、エントリに書いてあること以外の事を読み取って欲しいとか言うのは流石に虫が良すぎる話だと思いますよ。